ラベル パソコン関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示
ラベル パソコン関連 の投稿を表示しています。 すべての投稿を表示

2022/10/10

Adobe&Windowsエラーと神田明神のITお守り

 今日はパソコンについて書こうと思います。
このブログもたまにGoogleから「あなたのブログがすごく読まれていますよ」というお知らせが来ることがあります。『Adobe CC更新時に立ちはだかるエラーコード145。』という記事が表示数ダントツ1位です。Adobeのエラーコード145はよく出るエラーなんだろうなぁ。

そんなAdobe更新エラーWindows更新エラーに出会い心折れかけては何とか復活し続ける日々ですが、

・HDD2個
・予備にUSBメモリ
・静電気防止のシート
・除電スティックブラシ
・手首用の静電気除去ブレスレット
・ノートパソコンスタンド
・神田明神のITお守り

を購入してからは、不思議と深刻なエラーなしで使い続けられています。
アップデートも早く終わるし、パソコン作業のストレスがめっちゃ減りました。

購入後に心がけていることが、

・パソコンの電源を点けたらすぐにWindowsの更新を見る
・復元ポイントの作成を週1度
・ディスククリーンアップを週1度
・ドライブのデフラグと最適化は月1度
・HDDで月1度のパソコンバックアップをする
・もう一つのHDDでイラスト等のデータだけバックアップをする
・予備のUSBメモリにも大事なデータだけバックアップをしておく
・静電気防止シートを敷く
・ノートパソコンスタンドも併用する
・たまに除電スティックブラシでキーボードや液晶画面をきれいにする


サンワサプライの除電スティックブラシ
液晶画面のほこりもきれいになります
車のダッシュボードとかもクイックルワイパーよりきれいになりそう

・更新内容やパソコン作業内容はその都度手帳にメモしておく
・冬などは静電気除去ブレスレット(かわいいやつ)を朝つけておく


静電気除去ブレスレット
静電気除去《オニキス&ヘマタイトインタイチンルチル》ブラック
メルカリのハンドメイド作家さん☆LUCK☆さんのショップで買いました
かわいくってつけ外しもしやすいのでお気に入りです

・神田明神のITお守りはノートパソコンの横に貼って、カードタイプのものをノートパソコンスタンドの真下に置く

神田明神のITお守りたち
火消しの水鳥がいてかわいいんです
調べてみたら、ほうおうのお世話係の小鳥で
いつもほうおうに振り回されているとのこと
本殿の屋根にいるらしいので、ほんとに見に行ってみたい

これらを実行してから(ブレスレットはたまに忘れます笑)エラーに出会うこともごくたまにありますが、ほぼ心折れずに楽しく仕事ができています。
ブルースクリーンが現れるくらいのエラーになったとしても、一番近い日付のバックアップから復元できますし、軽いエラーなら復元ポイントから復元ができます。
その後再度アップデートをしたらうまくいくことの方が多いです。
(パソコンのバックアップは『システムイメージの作成』の方です)

Windowsアップデートについては、WindowsDefenderの更新だけの日が多いのでそのまま更新しますが、大きな更新ならTwitterでKB○○○○○○と更新の番号を検索して問題がなさそうなら更新してみる感じです。
勝手に更新されると、作業中にパソコンが重くなるのが嫌なので、手動で更新確認するように心がけています。

静電気については、意外とパソコン作業の大敵です。
人間を含めパソコンの周囲の何かが静電気を帯びていたら、急に電源が落ちたりすることがあります。パソコン内部の精密部品が静電気で壊れることもあるそうなので、対策をしておくに越したことはないです。私はミンネで受注生産販売を続けているため、急にパソコンが壊れたとなってもiPhoneで少しは作業もできますが、データ入稿を伴う発注やデザインの一部変更などができなくなりいろんな方面にご迷惑をお掛けしてしまうこととなります。それだけは絶対に避けたい…。

なので静電気は除去して、いくつかのバックアップでフォントやイラストなどの主要データを残しておく必要があります。もしもパソコンが寿命を迎えたら、新しいパソコンですぐにデータを使えるように。

でも一番効力があるのが神田明神のITお守りな気がしています。
小さい四角のお守りも入っているのでiPhoneにもくっつけています。
先日iPhone画面の不具合がありましたが結局繋ぎなおすだけで直りましたし、いざってときはバッテリーの交換なんかもカメラのキタムラさんに持っていこうと思えましたし。

そんなこんなで今日はパソコンについてのお話でした。

2022/10/05

画面に残る等間隔の横線、突然襲ったiPhoneSE2(第2世代)のトラブルの話

お久しぶりのPolarisです。
noteに引越ししたブログから、もとのこのブログへ戻りました。
Googleアカウントの容量が2021年6月より変更されたため他へ引っ越しをしたのですが、他のブログやnoteは更新しづらくminneのレターやInstagramの更新しかできていませんでした。
きちんとGoogleアカウントの容量を確保してブログを再開することに決めました。
再びどうぞよろしくお願いいたします。

さて、今日の話題は『iPhoneSE2の画面に突然横線が入る症状』に出くわしたことです。1mmくらいの等間隔の横線が入って画面に残像が残り続けます。


画面にヒビや欠けなどもなく、こんな画面になりました。

ミンネのアプリを見たらこんな風に見えます。
こわっ。そして読みにくく見づらいです。

焦ってググってみたものの、画面のヒビ由来の故障や液晶画面自体の不具合というページしか見つかりません。
とりあえず「きちんとバックアップをとらねば」とパソコンを点けてiTunesでバックアップを完了させました。初期化に一縷の望みをかけるも、症状が治まったり出たりで安定しません。

腹を決めてAppleサポートアプリを開き『修理と物理的な損傷』から不具合内容を選んでいくと、「カメラのキタムラ」さんの修理予約にたどり着きました。宅急便でAppleへ配送してから本体を見てもらうと思っていたら違った。
カメラのキタムラでそんな修理とかやってるんや…とびっくりしましたが、そういえばピオレ姫路で見かけた気がする。お城が見えるいい角度のお店。そうか、そこでAppleの公的な修理もやってるんやー。
運よくその日の夕方に予約を取ることができたので久しぶりの姫路へ向かいました。

店員さんに不具合の内容とiPhoneSE2の画面を撮った写真(もう1台のiPhoneSE1で撮っておいたものです。上の2枚の写真ですね)を見せたところ、『液晶画面の不具合か損傷、または液晶画面と本体をつなぐ箇所がうまく繋がっていないのかも』とのことでした。
とても丁寧で優しい接客が染みます。
液晶画面と本体を繋ぎ合わせるだけで直る可能性もあるけれど、そうじゃない可能性もあります。お店の奥に修理スタッフさんが居られるらしく、iPhoneを預け中身を見てもらうことになりました。

・液晶の不具合や損傷なら、液晶画面の交換で¥19,400
・本体の不具合なら本体の交換修理で¥37,400
が必要になるという説明を受けます。
(iPhoneの機種によって修理費用は変わりますが、AppleCareに加入していらっしゃる方は液晶画面交換が¥3,700で本体修理が¥12,900になります。他にもスマホ保険などに入っていたら保険が効くかもしれません。修理費用についてはこちらのページで予習しました。)

結果が分かる(と修理が終わる)時間まで姫路をぶらっと歩きます。コロナ禍になってから姫路に行くのは初めてでした。よく行ったお店がなくなっていたり新しいお店ができていたり、懐かしいお店がそのままだったりで感慨深かったです。
時間が来てカウンターに行くと、iPhoneSE2が無事に戻ってきました。
液晶画面と本体を繋ぎなおしただけで直ったとのこと。
マジかー!めちゃめちゃありがたや😊😊😊

帰ってきたiPhoneSE2のいつもの画面✨

本体交換修理になるのではと思っていたのでほっと一安心です。
機種変更をするにもまだ1年しか経っていないし、バッテリーもまだ消耗していなかったし。修理費用も¥0で済みました。
もし急に妙な等間隔の横線が出て「うわー!なんだこれ」となられた方や、iPhone画面と本体の接続部の不具合という事例もあるのだという参考になれば幸いです。頼ろうAppleサポート。

iPhoneの不具合時には、Appleサポートアプリ→修理と物理的な損傷を経由して、お近くの修理が可能なお店をご予約ください。
今まで使ったiPhoneでも故障が出たことがなくバッテリー交換しかしたことがなかったので、そんな修理の流れになっているとはわからずちょっとびっくりしました。

久しぶりのブログはそんな不具合事例でした。
ちなみにこのあと、グリップケースを新調しました。
「青い木の実」のデザインは色味がくすみブルーが気に入っています。
ミンネでも出品中ですので、よろしければご覧いただけますと幸いです。

2021/11/29

BIOSってなんだ…?

毎日普通にパソコンを使えるのが一番なのですが、そうはいかないのがUpdateやエラー。WindowsUpdateやその他ソフトのアップデートはエラーなくできていたというのに、ここ数日パソコンの動きが悪い(つまりは動作が遅く作業が滞る)怪しいなぁと思っていたところ、突然のエラーに見舞われました。

『Alert! TThe AC Power adapter wattage and type cannot be determined.』という表記のエラーが出てきます。どうやらACアダプタのエラーと言いたいらしい。こんな画面です。
今回はただエラーを知らせるだけではなくWindows自体の再起動ができません。再起動してもこのACアダプタのエラー画面がエンドレスに繰り返される呪いのような事態。BIOSで何とかしろということか。

そんなわけでなんとなく知らないままだったBIOSについても少し調べてみました。
BIOSの正式名称は、Basic Input Output Systemというもので、コンピューターのマザーボードとやらだそうです。そんな箇所を素人が触っていいものか怖気づくってもんだ…。
怖気づいたままでは何も変わらないので、ACアダプタのエラーが出ないように設定変更しようと思いました。
このパソコンも数年間毎日のように使っているのでノートパソコンのバッテリー自体が弱っているのはよく理解しています。ACアダプタを繋いで家でしか使用しないので、エラーを教えてもらうまでもないのです(DELL的に「新しいバッテリーやACアダプタを買ってね」と言いたいのではと推測しています。それを買うくらいならパソコンを買い直したい。)

そんなこんなでDELLのACアダプタエラーを非表示にする方法を調べてみたこちらのページが非常に有用でした。再起動中に「F2」を押してBIOSの画面を出し、Settingsという表記の下の方にある「POST Behavior」の中の「AdapterWarning」で「Enable Adapterr Warnings」のチェックを外したらOKでした。その後DELLのSupportAssistでシステム修復(適切なシステムの復元ポイントを選んで復元しシステム修復を実行)をしてスムーズに再起動ができました。拍手。

この画面の時はハラハラします

システムの復元ポイント作成とバックアップだけは欠かさずにしておかねばと思います。
しかし普通にパソコンを使うだけでこんなにエラー対処やアップデートやバックアップをしなきゃいけないなんて、パソコンを使う人はみんなしている事なんだろうか。
あまりそんな話をしたことがないのでマジで謎です。周りの人に話をしたら「詳しいならあなたがうちのパソコンの不調を直して」などと厄介なルートに入る可能性もあって聞きにくいし。みなさんのパソコンはどんな調子ですか?

2021/09/15

来たなWindows update(21H1)

 先日のブログにも書いたインストール失敗のKB5005101、ベースシステム用の21H1。忘れもしないエラーコード0x800700d。

0x800700dというエラーは、
「一部の更新ファイルが見つからないか、更新ファイルに問題があります」
というやつです。

原因としては、
・Windowsのシステムファイルに異常が発生している、
・Windows Updateに必要なファイルが破損している、もしくは失われている
ということらしいですが、いつ私がシステムファイルに異常を発生させたのか・いつファイルを破損させたのか・失わせたのかと聞きたい。普通にillustratorとClipStudioとその他もろもろの作業をしていたくらいなのに。

話を戻して前回のエラー時は正常にダウンロードできはしたがインストール21%から進まず70%で進まず…と言っていたらすぐに100%になり表示が消えてとどのつまりは更新失敗、というパターンを繰り返していました。
それならできるまで放置すればいいじゃんと思うところですが、更新せずにいたらパソコンの動作が遅くなり普段の作業に支障が出るから放っておく訳にもいかずです。
(更新のダウンロードを1回でもしてしまうと、パソコンはどうにかしてインストールして組み込もうとしてしまうようです。組み込み失敗(インストール失敗)を際限なく繰り返しちゃう嫌なバックグラウンド処理を抱えつつ仕事をせねばならない→仕事も作業も何もはかどらない、ということになります)
あの動きが遅くなるのって妙なじれったさがあるんですよね。

9月4日のブログの時は更新をダウンロードする前の状態にもどして、結局今日までKB5005101はダウンロードもインストールもせず放置していました。
幸運なことにKB5005101は任意の更新だったのでダウンロード前に戻して放置することができていました。

そして今日KB5005101の代わりっぽい更新のKB5005565が来ました。怖いので復元ポイントを作成して置いてからの更新をしてみます。

果たして成功するのか

さっきは100%だったのに現在21%になっているので不安を隠せない。
しかしお風呂に入ってきます。

---
できてた!
湯上り後の23時過ぎ。
無事に更新ができていました。よかった~~
北斗君に『更新がうまくいくように祈っててな。お風呂行ってくるから』と話しかけておいてよかった。ありがとう北斗君!きっと手伝ってくれていたに違いない。
任意の更新のときはダウンロードする前に戻して、マジで強制の更新になるまで放置しておくのが手なのかもしれない。
強制的な更新のときでエラーが発生したら、やはり対処する必要があるのだけれど。

最近のAdobeCreativeCloudやillustratorの更新はうまくいっています。
たまに動作がおかしくなってクラッシュするときはありますが、修正がうまくいって立ち上がってくれているし、更新もエラーは出ていません。ありがたや。

2021/09/13

ハイポニキウムを育てよう作戦

 甘いチョコがやたらと美味しいこの頃。味覚でも秋の訪れを感じます。
アポロが美味しくてしあわせだ。


アポロ。レアな星がいました!嬉しい

秋の訪れといえば空。まだ入道雲がもくもくした日もありますが、日によっては秋の空らしい高い空の日も増えてきました。じめじめ暑かった空気からからりと乾燥した空気に。
前々から気になっていた爪のお手入れですが、静電気対策にもなるかなと思っています。と言いますのも、パソコン作業中にいつのまにやら帯電するとキーボードがいうことを聞かなくなる現象に見舞われることが増えてきたからです。

いい感じに作業を進めていると突然キーボードが2回押せなくなる現象。バックスペースを2回押しても1回分しか感知してくれないという地味な嫌がらせのような現象…。「いっしょ」の「っ」のような重ねて打たねばならない言葉も打てない。

いろいろググったり調べてみたけれど、Windowsの「設定」からキーボードの感知を変えたりするといいという情報や、もしかしたらパソコンの故障かも見たいな情報ばかり。しかしキーボードが押せなくなるのはパソコン作業が捗ってノリノリな気分の時だけの気がしました。長時間の作業中に見舞われる現象なので、キーボードのエラーではなく、静電気を帯電することでノートパソコンがおかしくなって発生する現象かも疑惑です。
静電気か…。そういえばよく金属に放電して火花が出てたりするもんな。
そんなわけで指先の保湿も大事なんじゃない?的な理屈です。

爪用のキューティクルオイル

このオイルを使って爪の保湿と爪の形をよくしようと思っています。
左はダイソーで買ったオイルでさらっとしていて爪の間に塗りやすい。右はもう少しお高めのオイル。
爪の裏側(爪先の白い箇所と指の皮膚の境界線のようなところ)は「ハイポニキウム」というそうで、その部分がもっと上の方になれば、爪のピンクの部分が増えて爪がほっそりして見えるということらしい。それだけじゃなくてたぶん爪も強くしなやかになるんじゃないだろうか。
今の爪はこんな感じです。ちょっと皮膚が乾燥してそうだなあ

よく爪が割れたり欠けたりひっくり返りそうになったりするので、爪を健やかにしたいなと思っています。現に逆剥けや小さな割れなどはなくなってきて快適です。爪の間に何かが挟まってってこともなくなったかもしれない。ハイポニキウムってすごいな。
1か月後ぐらいにまた写真を撮って比べてみようと思います!

それとは別にパソコンの帯電対策もいろいろし始めました。
その話はまた次のブログにしてみます!

2021/09/04

パソコンのエラーの先で得るものは何もない。

いまだ北斗君の旅立ちに慣れきれておらず、道を歩いては「ここも飽きるほど歩いたり走ったりしたな」「この電柱の匂いチェックしたら北斗君楽しいやろな」と寂しかったり、写真を見ては可愛い顔や様子に笑ったりそわそわした日々です。
夢には良く出てきてくれているんですよ!
それはめっちゃ嬉しい。


そんな中でもパソコンは通常運転です。
WindowsUpdateでのエラー、illustratorの更新のエラー、AdobeCreativeCloudのエラー、ClipStudioが立ち上がらないエラー、保存ができないエラー、Dellのアップデートがうまくいかないエラー…。
エラーは各種取り揃えられている。
パソコン作業をする人たちはどうやって無事生き延びているんだろう…

Windowsのブルースクリーン多発で何の作業も出来なくなった7月には、パソコン自体をリカバリーし個人的ファイルだけ復元しました。
(※ブルースクリーンとはWindowsの電源を入れたら青い画面が出て延々『エラーだよ』と表記されるやつです。出口のない疑問。誰かに聞こうにも窓口たらいまわしみたいな悲しみの煮凝りです。)

思い切ったパソコンのリカバリー(初期化)はめちゃくちゃ楽でした!
昔は初期化すると半日以上かかったような気がするのに。
割とあっさり成功して若干肩透かしを食らいました。
あまりにWindowsのエラーが続くときは気軽にリカバリーしたらいいのかもしれません。更新に次ぐ更新で重くなった気がするパソコンが軽くなって、めっちゃ快適になりました。
ちなみに私のパソコンはDellなのでDellRecoverySystemを使いました。
パソコンの初期化をしても、作ったイラストなどの個人データファイルは無事に復元できますが、ClipStudioやillustrator、AdobeCreativeCloudなどのソフトは一個ずつ入れ直す必要があります。そういう手間が結構かかりますが、Windowsのエラーだけを延々対処するよりも時間的にも労力的にも楽です。
何事にも備えたいので、月に一度は外付けHDDにバックアップをとって、イラストなどのデータもバックアップしています。

話題を元に戻して、WindowsUpdateのエラーです。
今回エラーが出たのはKB5005101でエラーコードは0x800700d。
パソコン作業が全くはかどらないからやめてほしい…。
エラーコードで調べても対処法が掲載されていないしふわっとしたことしか書かれていません。大体のエラーは割とふわっとしたことしか書かれてないことが多すぎ案件。

とりあえず今回のエラーのことを備忘録としてブログに残そうと思います。

WindowsUpdateのエラーが出た時の対処方法としては、
①まずは冷静にWindows標準装備なトラブルシューティング。
 「更新とセキュリティ」→「トラブルシューティング」
 →「WindowsUpdate」→「トラブルシューティングの実行」
 →「この修正を適用します」
 修正が直ったら再度アップデートを試します。
 これで直ったら嬉しいパターン。
②コマンドプロンプトを管理者権限で実行して、「sfc /scannow」
 システムをスキャンして不整合時に修復してくれる。
 その後でアップデートを試します。

今回は上記の2つでもだめで、違う方法を探していました。
それがこのURLのもの。
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/0x8007000dwindows10-anniversary/f4ea01cb-44c7-41a7-a3ab-c4fdec94a51b

これでうまくいくか現在試しているところです。

---

(21:05追記)見事にだめだったので、次はこちらを試しています。
https://rokumaru.ldwyl.com/entry/super-easy-way-to-fix-windows-update-program/

---

という方法を試してみたものの、KB5005101適用前の状態に戻せただけでKB5005101の更新自体はうまくいかない気がして見送ることにしました。戻せただけでえらい(コウペンちゃん)。10月にはWindows11が来るらしいけれど大丈夫なんだろうか…。
こういうアップデートのエラーで対処に成功しても、普段通りの仕事に戻れるだけで特段何もゲットできないですからね。ただただ時間と労力を削がれるだけ。どんな罰ゲームなのだと常々。

---

9月15日に解決しました!

2020/04/12

Adobe CreativeCloudとillustrator更新失敗時(エラーコード145)の対処方法のまとめ

2020年4月12日現在の自分の知識をまとめてみます。
ブログには「Adobe更新」的な項目があるのでそちらで私の戦いの記録をご覧ください。
---------------------------------------------------------------------------

そもそもAdobeillustrator更新時の「エラーコード145」は、更新ファイルを置くべきところにもうファイルかフォルダが存在しているから更新できないんすけど…?みたいな意味だと思います。
ファイルやフォルダを存在させてるんはAdobeなんやからAdobe側がきちんと削除しといてほしいんやけどと言いたい。

Adobeillustrator更新時に「エラーコード145」が出るときの対処方法で、自分でやってみた事柄をまとめると
まずはオーソドックスに、
 ①『Creative Cloud Cleaner Tool』で不要なファイルを削除
 ②再アップデートを試みる
これでもダメで悲しみに包まれたt場合は、
 ①『Adobe公式のアンインストーラー』を実行
 ②もう一度『Creative Cloud Cleaner Tool』で不要なファイルを削除
 ③再アップデートを試みる
これでもうまくいかないブルーな場合は、
 ①『Creative Cloud Cleaner Tool』で不要なファイルを削除
 ②少しバージョンの古いIllustratorをダウンロード
 ③古いIllustratorのダウンロード完了後に再度アップデートを実行
です。
少し古いillustratorのダウンロード方法を画像で説明すると、
画像左のような画面で「…」をクリックし
「他のバージョン」を押してください。
画像右のような一覧が出ます。
そこから少し古いものを選んでダウンロードしてくださいね。
ダウンロード完了後にillustratorをアップデートしてみて。

上の方法でもダメで絶望に天を仰ぐ場合は『アドビアプリケーションをすべて削除し、再インストールする』にうつります。方法は以下の通り。

①パソコンの「設定」から「プログラムの追加と削除」を開いてCreativeCloud自体をアンインストール。
②アンインストール完了後に、AdobeのマイページやAdobeCreativeCloudのダウンロードページからCreativeCloudを再度ダウンロードする。
③ダウンロードしたCreativeCloudを起動させてみてから、CreativeCloudを更新する。
④その後にillustratorのダウンロードや更新をしてみてください。

画像で説明すると、
パソコンのWindowsボタンを押したら出る「設定」の
「プログラムの追加と削除」を見てください。
その中でAdobeCCを見つけてくださいね。
AdobeCCをアンインストールします。
アンインストール後に
CreativeCloudを再度ダウンロードし、
illustratorもダウンロードや更新をする手順。

これで今のところ上手く更新ができています。以上が私の精一杯の記録です
ちなみに私のパソコンはDELLでなんとなくのスペックはこんなの。
私が主に使っているイラストソフトはillustratorとClipStudio。
他は特に使っていません。

illustrator更新時のエラーが出た際に自分で行ってみた対処方法で個人的に良かったものをご紹介しましたが、必ずしもうまくいくことを保証できるものではありません。ご自分のパソコンに合った方法で、自己責任でやってみてくださいね。襲い掛かる更新に負けずに頑張りましょうぞ。
ちなみにこんな雑貨や光触媒の優しい布で犬用の術後服「着る包帯」を作っています。
空や星空、宇宙や植物モチーフが好きです。
よかったら見てやってください😊


カラーミーショップ店:https://littledipper.shop-pro.jp/
ヤフーショッピング店:https://store.shopping.yahoo.co.jp/littledipper/

2020/04/11

Windowsのアップデートの話。

パソコンで作業をしているとき、大体月に一度ずつくらい襲い掛かる恐ろしいものは、

・Windowsのアップデート
・Adobe illustratorなどのソフトのアップデート

だと思います。

パソコンが急に不機嫌になった…ってなるから本当にやめてもらいたいところですが、作業に支障が出ないようにしなきゃならないから仕方ない。
作業プラスアルファの苦行だから本当に嫌なんだけれど~!
とにもかくにも今回はWindowsのアップデートの話です。
一応自分で定期的にアップデート内容を把握して重大な不具合がないかチェックしている前提での話。

私は普段自動更新されないように『WinUpdateSettings』というフリーソフトを常駐させてWindowsアップデートの無効化をしています。
パソコンの設定で自動更新不可にすることもできますが、Microsoft側が重要と決めたアップデートは勝手になされていることが多く、かつMicrosoft側が供給するアップデート内容には不具合のある場合が多いです。ひどい話だ。
気づかぬうちに不具合のあるアップデートでエラー連発にされちゃうかもしれない。
いやマジで。されたことあるんだもの。
昨日まで使えていたソフトが起動しなくなったりすぐ落ちたり動きが悪くなったりします。その原因を探ると「昨日来てたWindowsの更新かよ!そういやパソコン重たかったな!」みたいなことが多々。
そうなるとパソコンをアップデートの前の状態に復元しなきゃならなくなります。
これは心にかなりダメージを与える。万死に値する。
だからそれを避けるために『WinUpdateManager』を常駐させて自分でアップデートのタイミングをコントロールしているわけです。
『WinUpdateSettings』をダウンロードして
起動するとこんな感じ。

しかしながら、Windowsアップデートを無効にしていてもいつの間にかパソコンの動きが悪くなる現象に見舞われます。
先延ばしにしてもいずれ不具合が出るのでWindowsアップデートは遅かれ早かれ必要なんすよね。
重要なことは「いつするか」ってことです。
自動でパソコンに任せていたらやばいので、自分で更新内容を知ってタイミングを見極めてアップデートする。これが一番心に優しい。作業途中でエラーが出たら嫌やもん。

さて『WinUpdateManager』で更新を無効にしている場合、その『WinUpdateManager』自体をOFFにしてからじゃないとWindowsのアップデートができないので注意が必要です。更新しようとしてもエラーばかり出ます。
OFFにする方法は、『WinUpdateManager』を起動して
赤い丸をした下にあるボタンの
「タスクスケジューラーから削除」を押します。
その後通常通りWindowsアップデートをしてください。
アップデート後はお決まりの再起動。

再起動後に『WinUpdateManager』を起動し上記画像の赤い丸の中の1、2を順番に押していつもの状態に戻します。
この後セキュリティソフトもアップデートしたりして、いつもの作業へ。ラブアンドピース🙌

欲を言えば不具合なくアップデートされ不具合なくいつもの作業ができたらいうことがないのだけれど。手間かけさせんでくれたまえよ。

まとめると…重要なのは、
・Windowsアップデート内容をさぼらずマメに自分で確認(おすすめはツイッター等で検索すること。めっちゃ記事出てくる)。
・内容に不具合やエラー報告があるうちはアップデートをやめておく。
・不具合やエラーが修正されたら時期を見てきちんとアップデートする。
これにつきます。
そのために、
①Windowsアップデートを自動的になされないように『WinUpdateSettings』というフリーソフトを常駐させて自動アップデートを無効化
いよいよWindowsアップデートが必要となった時は『WinUpdateManager』を一旦無効にしてからWindowsアップデートを行う
『WinUpdateManager』の無効化を元に戻し自動アップデートをさせないようにしておく
ということです。

以上、Windowsアップデートで困らないようにしていることのご紹介でした。
アップデート自体は必要なものです。
いつするか。どんなのか。それを自分でコントロールしたら楽だよってこと。でした。

2020/03/10

Adobe、illustratorのアップデートエラー145、再来。

2020年3月9日のパソコン作業後、再びAdobe、illustratorの更新が来ていて、「まぁ1週間前はエラーなしでアップデートできたから余裕のはずやし」と余裕綽々で更新してみたら悪夢再来でした。
(エラーが出るなら更新しなきゃいいじゃんという問題じゃないんです。更新しないとillustratorというソフト自体の動きが悪くなったりします。そうすると作業効率も落ちる上に精神的に疲労します。)
なんだよまたエラーコード145かよー!!
まだ余裕のある時に撮りました

前回悔しさとの等価交換で得た知識をフル活用して、illustrator(24.01でした)の一つ前のもの(24.0)をダウンロードしなおして再度アップデートするも「エラーコード145」が出ます。
さらにもう一つ前(23.1)のものをダウンロードしてみると、23.1そのもののダウンロードはできるもアップデートは「エラーコード145」。できるなら…君とはもう会いたくなかった。
悲しきエラーコード145
ダウンロード後に私が重複ファイルを作ったわけじゃないのに…

Creative Cloud自体を削除して再ダウンロードを行ってから、再度illustratorをダウンロードしてアップデートしても「エラーコード145」。
どうしろというのだと頭を抱えました。
前回までのエラーの対処方法じゃうまくいかないし、新たに調べるしかないぞと決意。
そこで見つけた方法がこちら

そのページにすがるような気持ちで対処してみました。

まずは忘れがちでありつつシンプルな【対処法その1】。
『パソコンを再起動する』
再起動後、普通にアップデートしてもエラーで、古いバージョンのillustratorをダウンロードしてからアップデートしてもうまくいきませんでした。

再起動で無理だったのでちょっとややこしそうな【対処法2】をしてみます。
「illustratorをアンインストール→下記のフォルダ削除→再インストール」。
まずはillustratorをアンインストール。そして以下のフォルダを削除するとのこと。(くわしくはこちらのページをご覧ください。)
 (Macの場合)
 Macintosh HD/Applications/Adobe
 Macintosh HD/Library/Application Support/Adobe
 Macintosh HD/Users/<ユーザー名>/Library/Preferences
 (Windowsの場合)
 C:\Prgram Files\Adobe
 C:\Program Files (x86)\Adobe
 C:\Prgram Data\Adobe
 C:\Users\<ユーザー名>\AppData\Roaming\Adobe
私はWindowsユーザーなので、(Windowsの場合)を行いましたが、管理権原者として削除してもうまく削除できませんでした。フォルダのプロパティを見てもうまくいかなかった。

次に行くぞと、こちらのページにある【対処法3】をしてみるもうまくいかず。
さらに次の【対処法4】を行いました。
まずillustratorをアンインストールします。
しかしここでillustratorのアンインストールでもエラーコードができました。どのコード番号だったかメモをしておくのを忘れてしまったので確かではありませんが、たぶんエラーコード31とかそんなだった記憶。
再度再起動してillustratorをアンインストール。めげてたまるか。
こちらのページにあるように以下の場所にあるフォルダ内の「Adobe PCD」及び「backup」「caps」というフォルダを削除してみます。
 (Macの場合)
 ライブラリ/Application Support/Adobe
 (Windowsの場合)
 C:\Program Files (x86)\Common Files\Adobe、という場所にあるそう。
これも「Adobe PCD」というフォルダのみが管理者権限で実行してもうまく削除できず、もうあきらめの境地となりました。
上手くいく方はこれでうまくいくのやもしれません。

【対処法4】を行った後やけくそな気持ちで再度Windowsを再起動し、Creative Cloudを起動させ、更にやけくそな気持ちでillustratorの「アップデート」をしたら「Creative Cloud」のアップデートもと「illustrator」のアップデートもなぜかうまくいきました。

そんなこんなで夜10時から深夜2時までかかって翌日にまで尾を引いたillustratorのアップデート145とも決別できました。
アップデート完了後はしれっと
「インストール済み」とか書いてある…
「最新バージョンです」とか書いてある…

願わくばアップデート時のファイルが今あるフォルダなどに存在しないように(?)配布して欲しいです。
自分で妙なファイルやフォルダを作ったわけじゃないのに「ここにファイルやフォルダがあるからアップデート無理~!」とかひどい仕打ちじゃん…。私のせいやないやん。Adobeさん頼みます。

再起動とフォルダ削除、アンインストールとアップデートを繰り返せば何とかなるのかもしれません。パソコン自体に影響がないよう気を付けつつ。
ていうかやっぱりAdobeさんがちゃんとアップデートできるようなやつを配布してくれたらええやんね。月額(や年額のサブスクリプションな感じのソフトです)お支払いをしていてこの仕打ちかよと思いつつも、illustratorがないとイラスト原稿入稿に支障があるのでどんなエラーが出ても頑張ります。

2020/03/02

Adobeのアップデート、身軽に成功。

何度も悲しみを乗り越えてようやく成功することが多かったAdobeのアップデートですが、今日はすんなり成功しました。
お祝いしたい気持ち!

アップデートのお知らせが出る前に「もしやアップデートが来るのでは」とCloudを見てみたらアップデートがあったので、恐る恐るやってみたらすんなり成功しました。
やったね。
そんな喜びの記憶としてブログを書いてみました。
3月のスタートもいい感じだ!

2019/10/08

Adobe CC更新時に立ちはだかるエラーコード145。

スマホケースの作成にはAdobe社のillustratorが欠かせないのですが、ごくたまにやってくるAdobe社のIllustratorの「アップデート実行」でエラー145というものに出くわします。
出くわすたびに「なんでAdobeはエラーばっかり出るねん~」と嘆くので、備忘録として経緯をブログに書いておこうと思います!

エラーコード145と、その対処方法について詳しく書いてくださっている記事がタニログさんというページ。こちらに書いてくださっています。

エラーコードの145はたぶん「アップデートを置きたい場所にもう何かがあるから置けなかった」的なことを言っているのだと思います。
前回(何か月か前のエラー)は『Creative Cloud Cleaner Tool』という不要なファイルを削除するツールを使って削除した後にアップデートするとうまくいったのですが、今回はそれを使ってもうまくアップデートができませんでした。
今回はタニログさんの記事に倣い不要なファイル削除の前に『Adobe公式のアンインストーラー』を実行してから、再アップデートを試みることにしました。
Adobe CCを再ダウンロード。

そして再びIllustratorをダウンロードしてみます。
頼むからアップデート完了してくれ…!

でも無理でした😭😭
再び上記のことを繰り返すもアップデートできずエラーコード145が表示されるむなしさよ。
Adobe CCはもういいとしてIllustratorだけでも動けばいいと思い、Illustratorのみをダウンロードする作戦に切り替えてみました。

Illustratorのダウンロード自体すらダメでした😭😭😭
本体のダウンロードすらできないとはどういうことなのだと、再び目の前に立ちはだかるエラーコード145…。
もうIllustratorやAdobe CCのプログラム自体を全部アンインストールか何かしてやってみるしかないかと思い、「プログラムのアンインストールまたは変更」を開くと『修復』項目があったのでAdobe CCのみ修復を挑戦してみます。Illustratorもしてやろうかと思ったのですが未着手です(修復完了と出なかったのでここでも選択も何もできなくなりました)。
※ここではIllustratorもAdobe CCもアンインストールはしませんでした。Adobe CCの修復が出来きったのかどうかも分からない状態でした。

とりあえず修復後に再起動。そして再アップデートするも、うまくいきませんでした。
この時点でもう4,5時間経っています。げんなりの極みです。目から輝きが消えます。
「もういやや!」と投げ出すわけにはいかないので、再度『Creative Cloud Cleaner Tool』で削除後にillustrator自体をダウンロードしなおしてみました。これもエラー。
この画像は更新ができた後の画像です。

情けないことに私は初心者のまま成長していないので分かっていなかったのですが、『インストール』の横の『∨』を押して『管理』を選ぶと『他のバージョン』という欄があります。
ここで古いバージョンを表示し、現行よりも少し古いバージョンのIllustratorをインストールし起動してみたらうまくIllustratorが開きました。
先ほどのIllustratorのダウンロードは最新のものをダウンロードしていたのでうまくダウンロードしきれなかったのかもしれません。
古いバージョンはOKか、やるやないか!褒めてつかわすぞ!とセルフ殿気分になりつつ、その後うまく開いたIllustratorを終了。恐る恐る『アップデート』を実行。天に祈る気持ちで(大げさだ…)アップデートを実行するとうまく更新ができました!!
よかった…。本当によかった。
これで参考画像を作ったり入稿したりできるようになれました。

Illustratorを使うようになって2年くらいですが、一度も更新がうまくいったためしがありません。私のパソコンが悪いのか、更新データとの兼ね合いが悪いのか謎ですが、たぶん数か月後にまた「エラーコード145が出た!!」となりそうな予感しかないです。

【悲しみの経緯とうまくいった方法のまとめ】
①前回の更新時に上手くいった『Creative Cloud Cleaner Tool』で不要なファイルを削除後アップデートを実行してもダメ
②タニログさんの記事に倣って『Creative Cloud Cleaner Tool』で不要なファイル削除をする前に『Adobe公式のアンインストーラー』を実行してから、再アップデートを試みるもダメ
③再度②を繰り返すもダメ
④パソコン再起動してもダメ
⑤再度②の2段階削除をしてIllustratorだけダウンロードしなおすもダメ
⑥プログラムのアンインストールまたは変更をでAdobe CCを『修復』し再起動、再アップデートしてもダメ
⑦再度①の『Creative Cloud Cleaner Tool』で不要なファイルを削除後に、少しバージョンの古いIllustratorをダウンロードし、Illustratorの動作確認後に再度アップデートを実行してうまくいきました。

次の更新時にはうまくいきますように。