2019/12/04

黄色いセンターラインオーバーの交通事故(6)示談

そしてだいぶ元気だぞ体もいい感じとなってきたら治療が終了し、相手方保険会社へ治療を終えたと連絡します。
相手方保険会社に治療費等を病院へ支払ってもらって、それからようやく示談交渉に入ります。といっても向こうから提示される示談の案にOKするかしないか、しないのなら弁護士へ依頼して交渉してもらうことになるのだと思います。

源泉徴収の記載事項や確定申告書と治療日数(治療期間と実通院日数の2倍うちで少ない方を採用される仕組み)から計算されます。
※この計算において自賠責基準や弁護士基準が意味を持ってきます。当たり前ですが弁護士基準の方がお高いです。私はもう弁護士基準じゃなくてもいいかなと思ったのでOKをしました。弟がどうするのかは彼次第ですね。
働いておられる方は、この示談とは別に休業補償もなされます。
休業補償については総務へ提出した書面をもらい必要書類をそろえて(これって復職後になるんじゃないかな)、相手方保険会社へ提出する感じです。
相手方保険会社が受理してくれた後に相当額の振込がなされます。
今回弟は同乗者でしたが、私と弟は個々別に計算などがなされるので治療が終わる時期によって示談の時期も変わります。
弟も今月中には終わるかな?

もうひとつは「自分で掛けている保険」について。
生命保険や医療保険などのことですね。
これも事故後に申請ができます。
示談が終わったら相手方保険会社に
「交通事故証明書」や「診療報酬明細書」などの
コピーを送付してもらうように頼みます。

そして自分の生命保険会社や医療保険会社に
「交通事故に遭って通院(入院)をしたので
申請したい」旨を連絡し
書面を送付してもらいます。

生命保険会社or医療保険会社から送付してもらった申請書に記入し、相手方保険会社から送付してもらった書面を添えて提出します。
これでOK。というか提出したばかりです。

こんな感じで私の事故関連は終わりました。
この事故後のごたごたの間に引っ越しやもろもろいろんなことがあって宙フェス出店申し込みをあきらめたりしましたが、minneでの販売や着る包帯の販売だけは変わることなく行うことができました。非常に疲弊していてやさぐれた心になったりもしましたが、変わらない日々を送ることができるのはありがたいです。
後遺症等もなくてよかった。
今は対向車を見ても大丈夫ですが、ふらふら運転する車が居たら非常に警戒するようになりました。トラウマを抉らないでくれ~。
もっともっと安全運転を心がけて、うざくならぬ程度に譲られるところは譲って「徳を積む」つもりで運転しています。
相手の方もこれから先安全に運転して健康に過ごしてくださっていたらいいなぁと思います。

100:0の過失割合で保険会社を使えない方がどうしていくのかという流れが、困っているどなたかの参考になったらなと思います。

この投稿をInstagramで見る

バックカメラの映像です。

Polaris(@polaris_min)がシェアした投稿 -

最後にバックカメラの動画の一部を。
後続車が危機一髪すぎて
よく避けてくださったなと。

【私の自動車保険】
・対人対物無制限
・車両保険あり
・弁護士特約あり
・ロードサービスあり
・無過失のため保険は使えないが、搭乗者傷害がある場合は補償がなされる
【相手方の補償と損害】
・相手方が会社の車で業務中だった
・我々は業務中ではなかった
・100:0の過失割合となる
・自分の保険の等級が下がることはないが、相手方との対応はすべて自分でする必要がある
・補償は全部してもらえる
・事故後の対応をするのがしんどいなら、弁護士特約を使って丸投げすることも出来ると思われる
・かばんや靴など物品に被害(もう使えなくなってしまったなど)があったり事故が原因で行けなくなった予約がある場合は相手方保険会社へ申し出をするとよい
・すべきことなど電話での連絡事項はメモを取る
・送付する書類等は迅速に送付し、連絡すべき時は迅速時連絡した方が楽

今回車両保険などは使わずに済みましたが、「うわ!マジか」という瞬間が来ても大丈夫なように文字通り保険としてかけている方がよいと思います。
長らく楽しくない話題を続けてしまいましたが、お読みいただきありがとうございました😊
みなさまも車に乗ったり自転車に乗ったり歩いたりとご安全に毎日をお過ごしください…!

0 件のコメント:

コメントを投稿